- トップ
- ごあいさつ
ごあいさつ

私が最初に買った精油は、ラベンダーとクラリセージでした。
長時間のパソコン作業がアロマをはじめるまでの仕事でした。
ハードな仕事で、子宮内膜症を患いそして手術。
その後、薬の副作用もあって体調のすぐれない日が続いていた時、アロマテラピーを知りました。
トリートメントを受けたり、精油を買って芳香をしました。
1年程経って、自分の体調ばかりか家族の体調もよくなっている事に気づき、本格的にアロマテラピーを学ぶことに(「ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー」)。
アロマテラピーを学んだ後、京都のサロンで働き、退社後、自宅離れにサロン「アロマテラピーハウス虹端庵」を開設。
国際IFPA協会のカンファレンスでクレイハンドパック(手首と甲にパック)のデモンストレーションを受ける。
施術後、キメが整い色が白くなったこと以上に、肩と手の凝りが軽減したことに驚く。
その効果はその日だけでなく数日続いたことで、クレイに興味をもち、クレイテラピーを学ぶことに。
アロマフランス認定クレイセラピストになる。
尾崎 小夜子
国際IFPA認定セラピスト
アロマフランス認定クレイセラピスト

滋賀県大津市の湖西地域にサロンがあります。
そこは虹と遭遇するチャンスに恵まれたところ。
「虹端庵」という名は、他府県に住む友人が訪ねてきた時に生まれました。
友人を出迎えた駅から見えた大きな虹。
友人が尋ねた家の方角は、ちょうど虹の端っこあたり。
その時から、友人は我が家を「虹端庵」と呼び、
後にサロン名は「アロマテラピーハウス虹端庵」となりました。
素敵な名前を大切にしています。
アロマテラピーハウス虹端庵の施術ルームは、杉などの無垢の木をたっぷりと使った清涼感あふれるお茶室です。今も昔も自分を取り戻し、パワーチャージする場です。
*スロープを上がり、目の前の黒壁をまわっていただくとサロン入り口です
*アプローチの小さな庭
*施術ルームにつづく廊下
*施術ルーム

*トリートメントには「Mont Saint Michel」の精油を使用
「Mont Saint Michel」の精油は、フランスの医療機関で治療目的に使用されています。
100パーセント天然であることはいうまでもなく、原材料にこだわり、香り・成分・品質のどれにも偏りがありません。
アロマテラピーハウス虹端庵ではアロマトリートメント、アロマフェイシャル、リフレクソロジー、香り石鹸作りやアロマクラフト作りにも使用しています。

*BIOLABの粧材
BIOLABは、ハーブなどの植物を主成分にして作られています。肌と身体と心のバランスを考え、本来もっている自然治癒力を高めます。
BIOLABホームページ http://www.biolab.jp/index/

*写真左から。レッドモンモリオナイト、グリーンモンモリオナイト、グリーンイライト、イエローイライト、ホワイトカオリン。
医療グレードのクレイを使用。
AromaFrance のクレイは、ABマークやECOCERT認定です。医療グレード。天然の鉱物界から抽出し、天日で干され、品質保障の下で生産されます。保存剤無添加のオーガニック商品です。
〈クレイの種類〉グリーンイライト、イエローイライト、ホワイトカオリン、グリーンモンモリオナイト、レッドモンモリオナイト
*カウンセリングにより、お肌と症状改善に適したクレイを使って、適した部位にパックしていきます。
*症状改善にはクレイの品質が大事です。ペーストはその都度作りますので、ご予約時に辛い症状などをお聞かせいただき、使うクレイやパックする部位を予め決めさせていただいています。
- アロマテラピーハウス虹端庵
〒520-0533
滋賀県大津市朝日1丁目11-5
tel:090-9113-0569 お車でお越しのお客様へ
-
湖西道路「真野IC」より約5分/
琵琶湖大橋西詰より約3分
虹端庵の駐車場をご利用ください。 電車でお越しのお客様へ
-
JR湖西線「小野」駅より送迎しております。
*ご予約時にお申し付けください。